スマートフォン専用ページを表示
Fumiko Nishizono Blog
漫画家・西園フミコのブログ
最近の記事
(12/31)
同人誌50%OFFセールのお知らせ@11/21〜12/15
(12/30)
【連載中】「ビビっとくる日本全国お土産日記」バックナンバー
(10/22)
「CUT 2024」掲載
(09/03)
「実家と親の悩みまるごと解決! BOOK」掲載
(05/21)
【6/1(土)20時公開】YouTubeに出演します
Works
ゴミ屋敷住人の祖父母を介護した話(扶桑社)
全1巻
▷試し読みESSEonline
「おみやげどうしよう?」(講談社)
1巻
2巻
3巻
4巻
▷試し読みコミックDAYS
「バディ!!!」全4巻(小学館)
1巻
2巻
3巻
4巻
▷試し読み小学館eコミックストア
▷試し読みニコニコ静画
寄稿したアンソロジー(講談社)
MANGA Day to Day(下)
寄稿したアンソロジー(一迅社)
姉というもの〜エッチなお姉ちゃんはスキですか?〜アンソロジーコミック
年下女子にマウントされるアンソロジーコミック
JCの魅力を楽しむ健全なアンソロジーコミック
ひょっとしてギャルは俺らに優しいのでは?アンソロジーコミック
人外の嫁といちゃいちゃする アンソロジーコミック2
About This Blog
西園フミコNishizono Fumiko
漫画・イラストなどのご依頼承っております。お気軽にご連絡ください!
【Website】
http://nszn.jp/
【Mail】info★nszn.jp(★→@)
【Twitter】
http://twitter.com/fnishizono
【Instagram】
https://www.instagram.com/fnishizono/
【Pixiv】
http://pixiv.me/fnishizono
【同人誌通販BOOTH】
https://zonosan.booth.pm/
【同人誌委託AliceBooks】
https://alice-books.com/item/list/all?circle_id=10315
【ニコニコ静画】
http://nico.ms/mg179475
【Facebook】
https://www.facebook.com/fnishizono
※Amazonアフェリエイトに参加しています
@fnishizono からのツイート
西園フミコ
検索ボックス
RDF Site Summary
RSS 2.0
- 1
2
3
4
5
..
次の3件>>
2030年12月31日
同人誌50%OFFセールのお知らせ@11/21〜12/15
「じつろく!ゴミやしき片付けてみた」
https://zonosan.booth.pm/items/245481
「じつろく!親業はじめました」
https://zonosan.booth.pm/items/4149159
「ぞのさんぽ短編集@ たそがれサンライズ/ゆうぐれトワイライト」
https://zonosan.booth.pm/items/694790
11/21(木)〜12/15(日)注文分まで、PDF・同人誌版ともに半額セールを開催中です。
サンプルは各URLをご覧ください。ドシドシ購入お待ちしてます。
posted by 西園フミコ at 00:00|
お知らせ
2030年12月30日
【連載中】「ビビっとくる日本全国お土産日記」バックナンバー
地方創生&多文化共生マガジン「カラふる」さんでお土産コラムを連載中です。
「ビビっとくる日本全国お土産日記」バックナンバー一覧はこちらから。
第1回「
ケーキみたいなおはぎ。乙女心わし掴みのカワイイお土産2選
」(東京・兵庫)
第2回「
尻子玉、うんこ…名前がアレだけど実はおいしいお土産シリーズ
」(兵庫・東京)
第3回「
見た目も食感も衝撃的。「純白」のどら焼き&カステラを食べてみた
」(北海道・長崎)
第4回「
細長い「どら焼」に甘い「からすみ」…。予想を裏切るお土産たち
」(京都・岐阜)
第5回「
ぷるぷる生地とジューシーさは、まさにイチゴ大福の宝石箱
」(栃木・島根)
第6回「
長すぎるけどつい食べちゃう…。とにかくロングなお土産たち
」(京都・埼玉・静岡)
第7回「
蜜になる砂糖、みぞれになる日本酒…。形を変える不思議なお土産
」(新潟・京都)
第8回「
5色ロールケーキにマカロン餃子。気分の上がるカラフルなお土産
」(兵庫・山口)
第9回「
地元では有名な「げたんは」「けんけら」。一体なんの名前でしょう?
」(鹿児島・福井)
第10回「
青いプリンに青いお茶。見た目びっくりだけど、おいしいお土産
」(静岡・長崎)
第11回「
フォトジェニックなチーズケーキと綿あめ。新感覚のおいしさです
」(京都・大阪)
第12回「
滋賀「うろり」、岩手「かぜ水」。名前は謎だけどおいしいお土産
」(滋賀・岩手)
第13回「
フルーツピクルスと発酵ようかん。ヘルシーできれいな夏のお土産
」(大阪・静岡)
第14回「
甘いチーズバーガーに甘くないクッキー。意外な味でおいしいお土産
」(長野・神奈川)
第15回「
きらきらのフルーツ餅&押し花のクッキー。乙女心に訴えるお土産
」(大阪・兵庫)
第16回「
連載史上もっとも入手困難なゼリーも。夏に贈りたいお土産たち
」(和歌山・福島)
第17回「
QOL爆上げ。見た目も味も最高な花をモチーフにしたお土産
」(長野・三重)
第18回「
クロワッサン×ラスク、ようかん×トースト 意外なパン系お土産
」(東京・京都)
第19回「
かわいくて上品な京都の「つまみ寿司」クール便で取り寄せできます
」(京都)
第20回「
日本一食べづらいお土産。苫小牧『よいとまけ』に込めた思いとは?
」(北海道)
第21回「
仙台銘菓『萩の月』のジェネリック、ノーマル、限定版を食べ比べ
」(仙台)
第22回「
定番のお土産「ういろう」を食べ比べ。名古屋と山口どこが違う?
」(名古屋・山口)
第23回「
岩手の「かもめの玉子」。いろんな味を食べ比べた結果は?
」(岩手)
第24回「
プリンやドリンクもある「白い恋人」。あの事件も少し振り返ります
」(北海道)
第25回「
カカオ豆を2時間ゴリゴリ…。手づくりチョコレートキットで撃沈
」(京都)
第26回「
高知県のソウルフード、ミレービスケット。10種類を食べ比べ!
」(高知)
第27回「
生地がふわふわ!リニューアルした「かまくらカスター」5種食べ比べ
」(神奈川)
第28回「
コンビニおにぎりじゃないの!?「おむすびケーキ」を6種食べ比べ
」(大阪)
第29回「
辛いの?甘いの?老舗七味唐辛子屋の「スパイス・マカロン」食べ比べ
」(長野)
第30回「
福岡の思い出の味「マルタイ棒ラーメン」5種類を食べ比べ
」(福岡)
第31回「
韓国発太っちょマカロン「トゥンカロン」。見た目も甘さも超濃厚
」(東京・大阪)
第32回「
コクや塩気も楽しめる!小さな6種類のチーズケーキ食べ比べ
」(大阪)
第33回「
安ウマ&健康にいい!神戸の薬膳スープセットを食べ比べ
」(兵庫)
第34回「
ひんやりもっちっとおいしい!仙台の新定番「喜久福」4種食べ比べ
」(宮城)
第35回「
紅イモやおからを使った沖縄の優しい味「しまドーナッツ」6種食べ比べ
」(沖縄)
第36回「
色とりどりのミニトマトがぎっしり。トマトの宝石箱を食べ比べ
」(神奈川)
第37回「
売り上げ3億個突破。つるつる食感がたまらない北海道の「じゃが豚」
」(北海道)
第38回「
南部小麦にこだわった手づくりの味。ベーグル&スコーンを食べ比べ
」(岩手)
第39回「
パイナップル、トウモロコシが絶品。「やさしいキムチ」6種を食べ比べ
」(大阪)
第40回「
苦学生を支えた素朴な蒸しパン。愛媛の「労研饅頭」を食べ比べ
」(愛媛)
第41回「
日本のナポリ・赤穂市の入手困難なお菓子「てーてってー」をお試し
」(兵庫)
第42回「
濃厚なクリの味わい。小布施堂「栗の小径」3種を食べ比べ
」(長野)
第43回「
昔ながらの優しい甘さ。ロゴもかわいい柳川のカバ印アイスキャンデー
」(福岡)
第44回「
「ペロリン」「ペロン」「プルリン」佐賀で愛されるごま豆腐5種食べ比べ
」(佐賀)
第45回「
味もカロリーも立派。重慶飯店の「月餅」6種を食べ比べ
」(神奈川)
第46回「
砂糖、グルテン、添加物なしで罪悪感ゼロ。「ブリスボール」を食べ比べ
」(東京)
第47回「
岩手の大ヒット商品。肉厚でたまらない「サヴァ缶」5種を食べ比べ
」(岩手)
第48回「
山なのにウニ? 熊本県五木村の伝統保存食「山うに」3種を食べ比べ
」(熊本)
第49回「
懐かしくて優しい味わい。青森県弘前市の「カランカランアイス」を食べ比べ
」(青森)
第50回「
「博多通りもん」と「ジェネリック通りもん」を食べ比べ。味の違いは?
」(福岡)
第51回「
鳥取の一大ブランド「白バラコーヒー」75周年記念セットを飲んでみた
」(鳥取)
第52回「
みんな大好き「赤福」から新作「白餅黒餅」が登場。3種類を食べ比べ
」(三重)
第53回「
北海道の定番土産「まりもようかん」。見た目も楽しいスイーツを食べ比べ
」(北海道)
第54回「
六花亭「マルセイバターサンド」とコンビニ版「レーズンサンド」を食べ比べ
」(北海道)
第55回「
え、豆腐じゃないの?大阪のスイーツ「トーフチャウデ」を食べてみた
」(大阪)
第56回「
おいしくて映えるのに低カロリー「ジャースイーツ」3種を食べ比べ
」(東京)
第57回「
本格的な味わいで器もかわいい。佐賀県の絶品「有田焼カレー」
」(佐賀)
第58回「
おいしいイモ製品が満載。ひたちなか市の干しイモ専門店は天国だった
」(茨城)
第59回「
鹿児島の家庭のおやつがおしゃれに変身「ふくれ菓子」4種類を食べ比べ
」(鹿児島)
第60回「
売りきれ必至のバターサンド。「クリームサンディーズ」5種食べ比べ
」(兵庫)
第61回「
クレヨンみたいな和三盆。長岡市の「おいしいおえかき」を食べてみた
」(新潟)
第62回「
すごい粘り気とうまさにびっくり。秋田県の「ぎばさ」を試してみた
」(秋田)
第63回「
イモ好きもうなるおいしさ。大阪「芋よし」のまんぞくセットを食べ比べ
」(大阪)
第64回「
やわらかタコ煮がたまらない。明石市「ひっぱりだこ飯」は具もゴロゴロ
」(兵庫)
第65回「
伊丹市の進化系どら焼き6種食べ比べ。見た目も大人っぽくておしゃれ
」(兵庫)
第66回「
「ぱふっ」から「さくさくパリパリ」野田市発祥「ホワイト餃子」をお取り寄せ
」(千葉・滋賀)
第67回「
イモそっくりの「みため芋」もちもち感とイモの甘さが最高
」(大阪)
第68回「
専門店の味に思わずうっとり。岡山の「ミニカヌレ」8種を食べ比べ
」(岡山)
第69回「
だしのうま味にほっこり。福岡「海鮮贅沢茶漬」5種類をお取り寄せ
」(福岡)
第70回「
濃厚で満足感抜群。新潟「ロシアチョコレート」を9種を食べ比べ
」(新潟)
第71回「
大迫力のボリュームに驚愕。鹿児島のご当地アイス「白熊」を食べ比べ
」(鹿児島)
第72回「
見た目はペンだけど中身はお茶。静岡「茶ッキー」5種をお取り寄せ
」(静岡)
第73回「
ユニークなタマネギ味も。淡路島「世界一あったかいアイスクリーム屋さん」
」(兵庫)
第74回「
パリパリ、ジューシーで繊細。金沢の進化系リンゴあめ3種を食べ比べ
」(石川)
第75回「
シンプルだけど満足度十分。伊勢市「冷凍プリンソフト」2種類食べ比べ
」(三重)
第76回「
ボリュームも栄養価も満点。愛媛県「玄米おむすび20個セット」食べ比べ
」(愛媛)
第77回「
あんがもちもち。鎌倉市「かぼちゃきんつば」6種類を食べ比べ
」(神奈川)
第78回「
九州民が愛する「ブラックモンブラン」ファミリーパック6種を食べ比べ
」(佐賀)
第79回「
女性が代々受け継ぐ一子相伝の味。北九州「かしわめし」と「かしわうどん」
」(福岡)
第80回「
ほわほわのやさしい甘さ。島田屋製菓バウムクーヘンを取り寄せ
」(東京)
第81回「
抜きん出たエアリー食感。奥出雲「噂の生どら」5種を食べ比べ
」(島根)
第82回「
後戻りできなくなるコシとうまさ。香川県「究極のさぬきうどん」をお試し
」(香川)
第83回「
驚くほどの酸味。盛岡「すっぱい林檎の専門店。」アップルパイを食べ比べ
」(岩手)
第84回「
見た目は完全に優勝。名古屋のフルーツティー5点セットを飲み比べ
」(愛知)
第85回「
まるで花束。久留米市「花束クレープ」はお取り寄せ可能で華やか&ゴージャス
」(福岡)
第86回「
富山の「ホットドラバター」あふれるバターがたまらない温かいどら焼き
」(富山)
第87回「「
伊勢うどんリピーターセット」を食べ比べ。やわらか麺と甘からだれが最高
」(三重)
第88回「
愛知のロングセラー「しるこサンド」&「生しるこサンド」を食べ比べ
」(愛知)
第89回「
驚きのおいしさ。岩手県西和賀町「湯田ヨーグルト」5種を食べ比べ
」(岩手)
第90回「
東京土産の新定番「東京豚饅」の豚まんを食べてみた
」(東京)
第91回「
「和かろん。」はマカロンのようなどら焼き。大阪から5種をお取り寄せ
」(大阪)
第92回「
北海道「ケーキ缶」3種を食べ比べ。手軽に持ち運べるケーキ界の革命児
」(北海道)
第93回「
東村山市レトロかわいい「ロシアケーキ」を食べ比べ。懐かしい味に大満足
」(東京)
第94回「
野菜を使ったちょっとぜいたくなスイーツ。上品で体を気遣う優しさも
」(東京)
第95回「
名古屋みやげの定番「ういろう」をグルテンフリーに。「基の初」6種食べ比べ
」(愛知)
第96回「
北海道よつ葉乳業の「定番人気商品お試しセット」高コスパの10種類入り
」(北海道)
第97回「
四街道市の変わり種野菜のポタージュ。大豆油と塩だけを使った優しい味わい
」(千葉)
第98回「
京都市「クリケット」ゼリー3種食べ比べ。果物をくり抜いたフレッシュな味わい
」(京都)
第99回「
平塚市の新感覚スイーツ「くずバー」。ぜいたく感と腹もちのよさが絶妙
」(神奈川)
第100回「
香り高く色鮮やかな東京都「はしづめ製麺」5種を食べ比べ。おいしいスープつき
」(東京)
第101回「
東京のど真ん中でつくるフレッシュチーズ。ミルクのかたまりのような濃厚さ
」(東京)
第102回「
山形県南陽市「出来立てぶどうのジェラート」製造から48時間以内のものを販売
」(山形)
第103回「
美濃加茂市「壺芋ブリュレ」自分であぶってパリザク食感&濃厚カスタードを堪能
」(岐阜)
第104回「
東尋坊の断崖を再現した「崖淵シュークリーム」ザクザクのシューと濃厚クリームが絶妙
」(福井)
第105回「
柔道金メダリストが考案したアイス。乳製品不使用、グルテンフリーの個性的な味
」(東京)
第106回「
富山の氷見ジェラート訳あり6個セット。1500円でいろんな味を楽しめる本格派
」(富山)
第107回「
東京都台東区で女性2人が立ち上げたグラノーラ。意外な組み合わせが楽しくておいしい
」(東京)
第108回「
神戸発「お米のジェラート」。砂糖乳卵不使用でアーモンドのような香ばしさ
」(兵庫)
第109回「
淡路島の牛乳と藻塩でつくったプリン。クリーミーで甘じょっぱい味がたまらない
」(兵庫)
第110回「
真庭市のご当地グルメ「ひるぜん焼そば」。甘辛みそダレとニンニクで食欲アップ
」(岡山)
第111回「
和歌山県白浜町の王道銘菓「かげろう、柚もなか、はまゆう」を食べ比べ
」(和歌山)
第112回「
東京・アトリエうかいの「ふきよせ詰め合わせ」おいしくて手土産に最適な洋菓子
」(東京)
イラスト・漫画を交えつつ、個人的にグッときたお土産を実食レビュー
していく感じのコラムになります。ご意見ご感想お待ちしてます!
posted by 西園フミコ at 12:20|
お知らせ
2024年10月22日
「CUT 2024」掲載
11/30(木)発売「
CUT 2024 (ART BOOK OF SELECTED ILLUSTRATION)
」
(artbook事務局)に1p掲載されています。
発売記念展示会も
11月17日〜11月30日 13時〜18時(火曜休)
artbook事務局のギャラリー にて開催されるそうですので
詳細は
公式HP
などをご確認ください。
posted by 西園フミコ at 13:39|
お知らせ
- 1
2
3
4
5
..
次の3件>>